【2025年最新版】リージョンフリーブルーレイプレーヤー外付けタイプおすすめ3選

「せっかく海外からブルーレイを買ったのに、日本のプレーヤーで再生できない…!」
そんな経験をした方も多いのではないでしょうか。

日本で市販されているブルーレイプレーヤーの多くは、「リージョンA」に対応しており、「B」や「C」ゾーンの海外ディスクを再生することができません。

しかし、リージョンフリーの外付けブルーレイプレーヤーを使えば、世界中のブルーレイやDVDを楽しむことができます。


✅この記事で分かること

  • 海外ブルーレイが見られない理由
  • リージョンフリーブルーレイプレーヤーの選び方
  • 2025年おすすめの外付けモデル3選

🎬ブルーレイのリージョンコードとは?

リージョン 対応エリア
Aゾーン 日本、北米、韓国、東南アジアなど
Bゾーン ヨーロッパ、中東、オセアニア
Cゾーン 中央アジア、ロシア、中国など
フリーゾーン すべてのリージョンを再生できる設定

ブルーレイディスクはこのように地域ごとに区分されており、対応していないゾーンのディスクは通常のプレーヤーでは再生できません。


🌍海外ブルーレイを再生する方法

✔外付けのリージョンフリープレーヤーを使う
パソコンやテレビに接続して簡単に使える外付け型のブルーレイプレーヤーなら、海外ディスクもストレスなく楽しめます。


🎖2025年おすすめ外付けリージョンフリーブルーレイプレーヤー

①【高品質&安定】ソニー リージョンフリーブルーレイプレーヤー

✅全世界のDVD・ブルーレイに対応
✅HDMI接続でテレビも簡単接続
✅価格:約30,000円〜

②【超高画質】4K対応 外付けリージョンフリープレーヤー

✅UHD/4Kブルーレイに対応
✅映像と音にこだわる人向け
✅USB給電で設置も簡単

 

ハイレゾ音声に拘らない、プレーヤーの素材にこだわらない場合は、楽天で販売しているこの機種が一番安いです↓

③【コスパ重視】リージョンフリーBDプレーヤー

✅持ち運びにも便利な軽量タイプ
✅価格:約2万円前後、リージョンフリーブルーレイプレーヤーでは一番安い機種です。


🔚まとめ

海外ブルーレイを観るなら、外付けタイプのリージョンフリーブルーレイプレーヤーが断然便利。

  • 画質重視なら【4K対応モデル】
  • コスパ重視なら【ソニー製ベーシックモデル】
  • 価格重視なら【パナソニック製】

外付けでパソコン・テレビどちらでも使えるタイプなら、日本でも海外でも、好きな映画をストレスなく楽しめます!